Home
木工を志す人へ
どんな木工を
目指すのか
木工をどこで学ぶか
木工で生計を
立てられるか
森林文化アカデミー
学校
教員
学生生活
学費・生活費・奨学金
緑の青年就業準備給付金(new!)
住宅事情
授業
森林文化アカデミーの木工の特徴
特色1 暮らしの20品目を作る
特色2 地域材で商品開発
特色3 木育を実践する人と仕組みづくり
特色4 伝統工芸を学び、支える
森林文化を受け継ぐ
竹細工
エゴノキプロジェクト(和傘)
和船
森林文化を創る
グリーンウッドワーク
グリーンウッドワーク指導者養成講座(new!)
木育
新技術との融合
卒業生
日本グッド・トイ委員会
郡上木履
森の工房【ki-rin】
AC CRAFT
NPO法人グリーン
ウッドワーク協会
竹細工
木育を実践する人と仕組みづくり
森と人との関係をもう一度問い直す。そのためには、木でつくる体験が有効です。ものづくり講座では、森を守るためには川下の人づくりと仕組みづくりが重要であると考えます。そのためのプログラム開発、講座の企画から運営まで学びます。教材開発のためには、確かな木工技術と、木と樹の知識があって初めて可能になるのです。
Blog Archive
►
2015
(14)
►
6月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2014
(32)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
▼
2010
(11)
►
12月
(4)
▼
8月
(7)
木工への転職・進学なら、まずはこのセミナーへ
暮らしの20品目をつくる
地域材で商品開発
伝統工芸を学び、支える
木育を実践する人と仕組みづくり
bowl turning and spoon carving
windsor chair making
Popular Posts
新しい木工道具を岐阜から世界標準へ!
ものづくり講座教員の久津輪です。 この夏、新型の削り馬を開発しました! 削り馬=shaving horseとは木材を加工するための道具で、文字通り馬のようにまたがって足でペダルを踏み、木材を固定するものです。両手が空くのでしっかり刃物を持つことができます。 ヨ...
海外の木工を学ぶ+日本の木工を発信する
ものづくり講座の久津輪です。森林文化アカデミーでは、学生たちに広い視野を持ってもらうため、海外のさまざまな木工家や木工の学校とより積極的につながりを深めようと考えています。 実はこれまでも海外の「森林文化」を学ぶため、在校生や卒業生を連れてイギリスやアメリカへ視察に出かけてき...
岐阜の◯◯◯を「世界農業遺産」に!
今日は農林水産省と東海農政局から森林文化アカデミーへ、世界農業遺産の認定申請に伴う現地調査に来られました。 世界農業遺産とは、地域環境を生かした伝統的農法や、生物多様性、農村文化、農村景観が守れた土地利用などを「農業のシステム」として一体的に維持し、次世代に継承してい...
いきなり実践!木育指導者セミナースタッフ体験【二日目】
いきなり実践!木育指導者セミナースタッフ体験【二日目】 : 【二日目】 二日目は朝から樹木観察をしました。今回スプーン作りで使っている材、ホオノキを中心に身近な樹を数種類ご紹介させて頂きましたが、樹と木のつながりを感じてもらえていたら嬉しいです。「木も生き...
アメリカの大学で木造和船づくり!〜こんな実習をアカデミーでも
まずは写真をご覧ください。美しい木造の和船です。これを作ったのは、アメリカの大学生たち。そして教えたのも、何とアメリカ人の船大工です。 ダグラス・ブルックスさん。帽子のロゴにも注目。 ダグラス・ブルックス さんは、アメリカ・バーモント州在住の船大工であり和船の研究...
ものづくり講座1年生 木工機械を使い始めました。
ものづくり講座1年生 木工機械を使い始めました。 : クリエーター科1年生が専門分野に分かれてから1か月。ものづくり講座は4名のものづくらーが新しく加わりました。彼らはこの1か月、鉋や鑿といった木工の基本となる手工具の仕込みや使い方などを学び、そしてスプーンづくりなどを通して、感...
ウィンザーチェアを学ぶ(ものづくり講座2年生)
ものづくり講座では2年生になると、ウィンザーチェアを作ります。17世紀にイギリスで生まれた、庶民のための木の椅子です。 なぜウィンザーチェアなのか。ここは「森林文化」と名のつく学校なので、実習の課題はこの地域で使われてきた生活道具に因んだり、地域の材料や文化を生かすことを心がけ...
アカデミー卒業生の竹籠がデンマークの美術館へ!
ものづくり講座教員の久津輪です。今回は「ローカルにこだわることでグローバルにつながれる」というお話。 まずはこのポストカードをご覧ください。デンマークの Johannes Larsen Museum の籠の展覧会の案内状です。下の段の竹籠の写真に日本人2人の名前。この鬼頭伸一さ...
7/15(水)「岐阜の木工学校 飲み会」@東京
学校のブログで「飲み会」の告知を出していいのかどうか、ためらわれますが・・・(笑)。以前から行なっている、森林文化アカデミーと高山市の森林たくみ塾の合同学校説明会です。今年も東京での開催を企画していたところ、東京の会員制工房「Makers Base」さんが会場を提...
レタートレーができました!
レタートレーができました! : さて、先日 ものづくり講座1年生ので木工機械の授業が始まったという記事 を書きました。 その後、試行錯誤を繰り返し、さまざまなミスも経験し、やっとレタートレーが完成しました。 (前回の記事ではレターケースと書きましたが、正確にはレタートレーで...
プロフィール
このサイトは岐阜県立森林文化アカデミー准教授・久津輪 雅が開設しています。
ページビュー
岐阜県立森林文化アカデミー
501-3714
岐阜県美濃市曽代88
tel/fax 0575-35-2525(代)
info@forest.ac.jp
http://www.forest.ac.jp
アクセスマップ
お問合せはこちらから
名前
メール
*
メッセージ
*
2014 © Planer - Responsive Blogger Magazine Theme
Planer theme by
Way2themes