森と木の仕事セミナー in 岐阜
2015年1月4日(日) 9:50〜16:00
じゅうろくプラザ(JR岐阜駅前)研修室1
岐阜県立森林文化アカデミーは、森や木に関わる仕事への就職・転職を考える人を対象にセミナーを開催しています。森林・林業、山村活性、環境教育、木造建築、木工・木育の分野について、現在抱える課題や取り組み、就業へのルートや、就職・転職にあたって学ぶべきことなどを各講... More
森林文化アカデミーでは、身近な森の木や竹を使うことにこだわります。森の手入れで出てくる間伐材など、決して高級な材料ではありませんが、デザインや機能を考え抜いて商品として販売できるレベルのものをつくります。良いものをつくることで、地域の人の暮らしを豊かにし、森を豊かにすることにつなげます。
写真は、森林文化アカデミーがある美濃市で「ファーストトイ」として新生児に配られた木のおもちゃ、「う... More
森林文化アカデミーでは、伝統的なものづくりを継承する活動に力を入れています。昔から使われてきた生活道具は、その多くが木や竹や蔓など、身近な森の資源で作られてきました。まさに森林文化の蓄積なのです。
上の写真は提灯の制作行程の見学。岐阜県には、和傘や提灯など特産の和紙を使った工芸品があり、日本一の生産量を誇ります。学校の恵まれた立地を生かし、このような周囲の工房を見学して回り... More
森と人との関係をもう一度問い直す。そのためには、木でつくる体験が有効です。ものづくり講座では、森を守るためには川下の人づくりと仕組みづくりが重要であると考えます。そのためのプログラム開発、講座の企画から運営まで学びます。教材開発のためには、確かな木工技術と、木と樹の知識があって初めて可能になるの... More