エゴノキプロジェクト2014のお知らせ(参加申込みもこちらから)

 岐阜県立森林文化アカデミー・美濃市の林業グループ山の駅ふくべ・全国の和傘職人たちが共同で、和傘づくりに必要なエゴノキを毎年収穫する「エゴノキプロジェクト」、2014の詳細が決まりましたのでお知らせします。  「そもそもエゴノキプロジェクトって何?」という方は、こちらのページに詳しい説明を掲載しています。  一般の方もご参加いただけます。林業の専門家のアドバイスを受けながら、直径4~6センチのエゴノキを手ノコで伐り、運ぶ作業です。伝統工芸を支える森づくりの活動にぜひご協力ください。  参加ご希望の方は、末尾の参加申し込みフォームからお申込みください。 ▼2014の方針 エゴノキ500本の伐採を目指します。うち250本は和傘用(直径が4~6センチ)、残り250本は太い樹を伐って若い芽を出させ、森の更新を促すための伐採です。 ▼日時、場所 日時:11/23(日)8:30〜15:30 集合場所:美濃市片知 瓢ヶ岳(ふくべがたけ)登山口駐車場 作業場所:美濃市片知 新田の森 地図:http://goo.gl/vUcDA7 集合場所までのルート:http://forest-academy.blogspot.jp/p/blog-page_6.html 新田の森の入り口 この周辺に車を停めて徒歩で林内へ入ります。 ▼持参するもの 弁当、飲物、山歩き用の靴、軍手、防寒具、雨具(カッパ等) ※ノコギリ、ヘルメットなどは事務局側で準備します。 下の写真は2013年の作業の様子です。服装などを参考にしてください。 ▼作業スケジュール 8:30    ... More

講演会「オーストラリアの木工教室事情」 どなたでも参加できます

 10月7日にオーストラリアで木工教室を主宰するアラスター・ベル氏が来日し、森林文化アカデミーを視察します。せっかくの機会なので、視察の後にオーストラリアの木工教室事情についての講演をお願いし、快諾いただきました。たくさんの写真を見ながらお話いただきます。以下の日程で開催し、どなたでもご参加いただけます。 日時: 2014年10月7日 17:30〜19:00 場所: 岐阜県立森林文化アカデミー・森の情報センター 講師: アラスター・ベル氏(メルボルン・ギルド・オブ・ファイン・ウッドワーキング主宰) 通訳: 久津輪... More

プロフィール

プロフィール
このサイトは岐阜県立森林文化アカデミー准教授・久津輪 雅が開設しています。

ページビュー

岐阜県立森林文化アカデミー

501-3714
岐阜県美濃市曽代88
tel/fax 0575-35-2525(代)
info@forest.ac.jp

お問合せはこちらから

名前

メール *

メッセージ *

2014 © Planer - Responsive Blogger Magazine Theme
Planer theme by Way2themes