森林文化アカデミーの新入生たちと、岐阜県のものづくり1300年の歴史を旅してきました。
クリエーター科(林業再生・山村づくり・環境教育・木造建築・ものづくり)の学生を対象に、全教員がリレー形式で教える「森林から木材・暮らしへ」という授業があります。私は例年、「ものづくりタイムトラベル」と題して、岐阜県では昔からどのように森林と人が関わり、どんなものづくりをしてきたのか、見学へ出ることにし... More
森林文化アカデミー・ものづくり講座教員の久津輪です。
3/30〜31の2日間、長良川鵜飼船の調査が行われました。神奈川大学、日本常民文化研究所、瀬戸内海歴史民俗資料館、岐阜市歴史博物館、岐阜市うかいミュージアム、岐阜市役所、関市役所、森林文化アカデミー、それぞれから和船研究者、鵜飼研究者、行政関係者が集まって行われたものです。
まずは岐阜市歴史博物館の倉庫を見学。この鵜飼船を含む長良川... More